paypayの店舗側支払い上限に引っかかった話します。
消費税が8%→10%にあがるに伴い、釣具のフレンドでは前12日間で10%OFFセールスをやっていました。
特に取り立てて買うこともないかと思っていたのですが、増税前日である30日に行ってみると店舗に置いてある月下美人のアジングロッドに一目惚れしました。
そのときにはpaypay残高で無事購入することが出来、満足して家に帰りました。
で、家で色々リールを調べていると、だんだんリールも欲しくなり、
「これは増税前に買わねば」という気持ちが強くなり再度釣具のフレンドへ。
このタイミングでpaypayに4万円チャージする。
店舗についてお目当てであった月下美人のリールを店員さんに言ってレジへ。
レジでpaypay支払いしようとすると「この店舗での支払上限を超えているためお支払い出来ません」のメッセージがでて支払いができない。
なんで!?
とおもって、仕方がないし時間もないので、現金でも10%OFFが利くので急いでATMへ。
ゆうちょATMしかなく、時間外で楽天銀行も愛媛銀行も使えない。/(^o^)\
いよいよ時間がなくなったので、店舗に戻り仕方なく(キャンセルしたかったけど糸も巻いたし)5%OFFになってしまうけどクレジットカード払い。。。
やはり期限のせまった状態で急いで物事をすすめるのは良くない。。。本当によくない。。。
なぜpaypay支払い出来なかったのか?
加盟店の上限金額はありますか?
https://paypay.ne.jp/help-merchant/settlement-deposit-refund/B0066/
どうもユーザー側の利用上限だけでなく、店舗側にも利用上限があるようです。
月末、更に増税前ということもあり大勢の人が駆け込み決済を行ったために上限を超えてしまったようですね。
知らんわ、許さんぞpaypay